アイデア交流会 今日は、わが町の女性たちが集まって、加工食品等のイベントがあった。 パン・豆腐作りの写真を撮ってもらったので、ご紹介します。 トラックバック:0 コメント:0 2007年02月09日 続きを読むread more
トマトジュース 町内でトマトジュースを作っているグループに頼んで、写真を撮ってきてもらった。 最後の、瓶詰め作業の様子が写っていないのが残念です。 トラックバック:0 コメント:0 2006年09月14日 続きを読むread more
プリザーブドフラワー パソコン教室でプリザーブドフラワーの講習会があるというので、母を説得し、付き添いで講習会に紛れ込み、見学してきた。 70才近い母でも、2時間程で作品を仕上げていた。 出来は、写真を見てもらえばわかると思う。 なぜ、私がこの事に関心があるかというと、講師の先生が美人だとか、一緒に習った生徒さんの中に可愛い人がいるというような下心など… トラックバック:0 コメント:0 2006年03月12日 続きを読むread more
トーフ 3/1加工建研究会で自家製のトーフとパンを作るというので、写真を撮ってもらいました。 今回の写真は、豆乳を煮ているところと、ニガリを入れているところです。以上 トラックバック:0 コメント:0 2006年03月02日 続きを読むread more
トーフ 今日は、加工研究会で自家製のトーフ等を作るというので、写真を撮ってもらった。 農家が自分で栽培した大豆を使い、自分で加工して食べる為である。 私の考えでは、作る目的のほかに、皆で集まり世間話をするという、もうひとつの楽しみがあるのではないか?。 同じ事をやっても、楽しみがたくさんあったほうが良い。 それにしても、女性は話し好きで… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月22日 続きを読むread more
ドーナツ 今日は、一日中、吹雪だった。 幼稚園、小学校は昼で授業が終わったようである。 今は、スクールバスで送迎してくれるので、吹雪の中を長時間、歩く事は無いが、私が小学校に通っている頃は、吹雪になると集団下校となり、徒歩で吹雪の中を「トホトホ」歩いて帰るしかない。 途中まで、先生も送ってくれるのだが、途中で帰ってしまう。 あとの道のりは… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月09日 続きを読むread more
ミニトマトジュース 皆さんは、「どっちの料理ショー」という番組をご存知でしょうが? 私はあまり見たことが無いのだが、二日ほど前、オフクロがあわててチャンネルを変えるので、思い出した。 そう言えば、わが町のミニトマトジュースが紹介されるのだ。 どんな料理に使うのか見ていたら、ビーフカレーに使っていた。 そのまま飲んだ、関口さんは「甘い」と言っていた。… トラックバック:0 コメント:0 2006年02月04日 続きを読むread more
笑顔で美味しく わが町には、農産物の加工を行っている団体があります。 地元の農産物を加工して、美味しい物をたくさん作っています。 たとえば、トマトジュース・ミニトマトジュース・シソジュース・ワインブドウジャム・パン・味噌などです。 今日は、去年の秋収穫した大豆で、自家製の豆腐を作っているというので、おじゃましました。 笑顔を込めて作っているので… トラックバック:0 コメント:0 2006年01月13日 続きを読むread more